百年に一度のパンデミック。
私たちは現在、社会の大きな転換点を経験しています。
先の見えない不安が世界を圧迫しています。
でも!!
コロナ禍でも家族時間は楽しめます。
子供の成長はあっという間。コロナの終息を待ってくれません。
自粛が続き、家で過ごすことの多い日々。
しかし心まで縛られてたまるか!
ほら、夜空を見上げれば、誰の上にも星がまたたいているではないか。
ということで、コロナ禍でも誰もが楽しめるレジャーの一つとして、天体観測をお薦めします。
都会だから楽しめる星空がある
天体観測は、おのずと人の少ない夜間が活動時間。そして自宅の庭やベランダ、近所の公園など、人との接触の少ない場所で楽しめるレジャーです。
星空がきれいな里山は最高のロケーションですよね。
手を伸ばせば届くかのように感じる満天の星、銀河にまで思いを馳せる天の川、そして流れ星…
子供たちが大人になっても心に深く刻まれる思い出となるでしょう。
しかし!初心者の方におすすめの場所は、
むしろ意外にも都会の空であったりするのです。
細かい星々が見えない分、目印となる一等星を見つけやすいのがその理由。
コロナウイルスにより外出を控える昨今、
天体観測は、むしろ自宅の庭やベランダで十分楽しむ事が可能です。
子どもと探したいおすすめの星や星座
満天の星空も良いけれど、
子どもと一緒に星探しを楽しむなら、星の数はそんなに多くは必要ありません。
小学校で習う一等星を実際の夜空で確認することが、何より大切です。
机上で得た知識に、体験の感動が加わることで、その学びが生きてくることでしょう。
夏に見つけたい星
★夏の大三角形(はくちょう座のデネブ、こと座のベガ(織姫)、わし座のアルタイル(彦星))
★さそり座のアンタレス
★ペルセウス座流星群
冬に見つけたい星
★冬の大三角形(オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン)
★オリオン座のベルトに当たる三連星
一年を通して
★北斗七星
★カシオペア座
★都会の空にもお馴染みの惑星、金星。そして木星と土星。
ぜひ、お子さんと名前も併せて確認してみてくださいね!
星空観察にあったら便利なもの
・方位磁針
・星座早見盤
・懐中電灯
・キャンプ用マット(レジャーシートでも)
立ったまま見上げるだけでも十分楽しめますが、スペースがあれば、マットの上でのんびりと寝っ転がって星空を眺めると、首が疲れないだけでなく、心も体もリラックスできますよ。星座早見盤や方位磁針は、スマホのアプリでも入手できます。スムーズに探せるよう、暗くなる前に早見盤であらかじめ予習する事をお勧めします。
天体望遠鏡で月をのぞくと、肉眼とは違う雄姿に驚きます。
Vixen 天体望遠鏡 ポルタIIA80Mf 39952-9 子供初心者向け
子どもの興味がぐんぐん湧き出す仕掛け
そして更に可能でしたら、
ぜひタイミングを合わせて、お子様の興味をくすぐる更なる「仕掛け」を提供してみてください。
どれも家で親子一緒に楽しめる事ですが、宇宙に関するものを「一緒に読む」「一緒に聴く」「一緒に観る」などの経験を提供するのです。まずは大人が興味を持って楽しんでください。決して強要はしないけれど、誘ってみて、お子様が興味を持ち始めてくれたらガッツポーズです。
「読む」
例えば星の図鑑。
「木星は大量のガスと液体の金属でできており、時速数百㎞の爆風が渦巻いている!」
「土星の美しいわっかは、実は氷の粒の集まりなんだ!」
など、惑星たちの実際の姿は、地上から肉眼で見る美しい輝きとはかけ離れた驚きに満ちています。
【DVD付】宇宙 (学研の図鑑LIVE) 3歳~小学生向け 図鑑
「聴く」
例えばホルストの組曲「惑星」。
それぞれの惑星からくるイメージ展開はとても興味深く、普段クラシック音楽に触れたことがなくても、多感な子どもたちは、直感的に楽しみ、神秘に満ちた宇宙をまるで漂っているかのように聴き入るでしょう。ジョン・ウィリアムス作曲の『スター・ウォーズ』のテーマは、こちらの「火星」から大きな影響を受けているのだそうですよ。
【Amazon.co.jp限定】ホルスト: 組曲《惑星》 (SHM-CD)(特典:クラシックロゴ入り ストーンペーパーコースター1枚)
「観る」
例えばお子様と一緒に楽しめる宇宙をテーマにした映画やアニメ。
『宇宙兄弟』、『アポロ13』などSFとは違うリアルな宇宙感を感じることができておすすめです。
また宇宙や星というテーマからは離れますが、『チ。―地球の運動について―』は興味深い漫画です。「天動説」が絶対だった時代に、命がけで「地動説」を研究した歴史です。主人公たちは、宇宙に隠されている美しさや絶妙なバランスに理解を超えた真理を見出していきます。(拷問の描写があるためティーン以上の大きいお子様向けです。)
生活の中に宇宙の気配を
さらに、お子様が星や宇宙に対する興味を持ち始めたら、
ぜひお子様の生活圏に宇宙の「気配」を取り込みましょう。
子ども部屋に太陽系のポスターやモビールなどを飾ってみるのはいかがでしょう。
感動を伴った学びほど夢中になることはありません。
どんなテーマであっても、わくわくして取り組む時、
大人も子供も、誰もが「もっと知りたい」と知的な探求心を広げていくでしょう。
そこから得る喜びは、どんなゲーム機にも勝ち目はないですね。
お子様が興味のアンテナをグーンと伸ばすのを、ぜひ大人がうまくサポートしてあげたいですね。